リニューアルして1ヶ月半が経過しましたが、一昨日あたりからYahoo、Google、MSN(Live Search)いずれも、検索ロボットの来訪が目に見えて多くなっています。
Googleのインデックスに登録されているページ数もつい先日まで11~13ページ前後をうろうろしていたのに、気づいたら130以上になっています。リニューアルを機にブログをサブドメインで運用するのを止めて、ドメイン化のサブディレクトリで運用するように改めたせいでしょうか。
昨日からは、Yahooの広告効果をどうやって評価しようかとExcelをいじりながらいろいろと頭を悩ませています。たぶん傍目には、ただパソコンに向かっているだけで、ちっとも仕事しているようには見えないんでしょう(自分でも、壮絶に時間の浪費してるような気がするもん)。
DBMSでやったほうがよさそうな作業ですが、そうなるとデータ採りにはまってしまって本来の仕事がおろそかになりそうなので、Excelで簡単にできる程度に止めることにしました。
しかし、具体的にどんなデータを採ってどう評価したらいいのか悩む! 先輩ショップオーナーの皆さんはどういう風にやってるんでしょうか、凄く気になるところです。
なんせ、商品がひとつしかないのにこんなに悩んでるんですから・・・。
評価方法がとりあえず片付いたら、今度は広告のキャッチフレーズを検証する必要があります。いま出しているのはとりあえずでっち上げみたいなものなので、費用対効果が上がるようにしなければなりませんが、これがまた悩むところ。
広告ってのは、出し始めてからが本番ですね。